fc2ブログ
車と人間と社会 【2005/05/13】

| トラックバック(0) | コメント(2) |
面白さと便利さの相反
新しいものには新しいものの良さがあるのは当然なのでしょうが、それにより古いものの良さというか面白さを失うことも確実にあることを今回の車替えで実感しました。

ポロになって室内へのエンジン音はすごく静かになりました。音楽も良く聞こえるようになり、そういう意味では快適です。しかし、あのゴルフ2のお腹に響くブロブロブローンという感触はなくなりました。この音、振り返るととても心地よかったんですね。安定感に厚みを加えていたといいますか。例えればレコードの針の音とでもいいましょうか。

自分で選択してやっていることなのですが、失ってみて初めて気がつくのですね。

まあ、こうして新しいものが積み重なり、そこに古きものの価値を発見し、また古いはずだったものが新しく積み重なるといった世の中なんですね。きっと。

最近、TVの洋画のシーンでたびたびボルボが出て来たのです。時は1999年頃。このボルボ、窓の開閉は手動なのです。この手でくるくるやる俳優さんのシーンがなんか妙にかっこいい-。

完全に脱線しますが、昔、美人が適度な錆と凹みのある一般的にはポンコツの紺色のセダン(記憶ではジェタみたいな感じ)で目の前を通り過ぎた時に「うへー、かっこいいー」と感じたのを思い出しました。
刑事コロンボはいつの時代になってもあの車でないと様になりそうにありません。

なんでも一見の便利が良いとは限らない。物事は深いですね。




スポンサーサイト



<<DEGI-ZO(デジゾー) | ホーム | 乗降のスムーズさ、など>>
コメント
ありがとうございます。
ほんと同感です。音を聞いてホッとしますね。逆に「あれっもう帰ってきたのか」とくつろぎの時間を惜しく感じることもありますが(笑)。
すいませんなんてとんでもありません。3もとても素敵ですね。

サスケさんのポロへの気持ちよくわかります。
私のはハンドルのところのマークがブルーかと思っていたら黒だったのでちょっと残念だったんですよ。
【2005/05/14 00:48】 URL | nakayama #u8OnUPnI[ 編集]
いや~、素晴らしい記事。深いですね~。

ぼくもゴルフ3のやかましいエンジンの音が恋しく、懐かしいです。妻は、アパートの外からかすかに伝わる、低いエンジン音と振動で、ぼくの帰りが分かった、と言います。失ってみて初めて分かること。ポロが獲得した新しいテクノロジーも、これはこれで素敵なことですが、ポロが失った音と振動のことは、本当に惜しいなあ、と思います。(2と3を一緒にして、すいません、3も良いゴルフだったのです。)
【2005/05/14 00:02】 URL | サスケ #-[ 編集]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://golf.blog7.fc2.com/tb.php/53-3f90bddb


ホーム
 28歳から16年乗り続けたゴルフ2とお別れすることになった。とてもとても寂しい。心が通うはずはないのに、ゴルフ2も私と同じ気持ちのようだ。本当にありがとう。私を毎日運んでくれて。
内容
  • <番外>愛用品 (2)
  • はじめに (4)
  • すごい!と思うところ (12)
  • 故障や劣化したところ (10)
  • パーツ (11)
  • 新家族POLO (29)
  • 車と人間と社会 (6)
  • 雑記 (2)
  • POLO熟成期 (2)
  • 最近の投稿
  • 10年10万キロの感想(07/09)
  • スモールランプ(ポジションランプ)取り替え(交換)(11/05)
  • 8年目(03/10)
  • バンパー(02/15)
  • 雪道とABS/ESP(12/13)
  • 街で出会うポロ(12/01)
  • (11/16)
  • タイヤ交換(11/11)
  • 最近、街で出会うゴルフ2(11/09)
  • リアのライト(10/04)
  • 燃費(10/03)
  • ミニカー(09/07)
  • マイナーチェンジした新しいポロの印象(09/06)
  • 夏至の日のポロ(06/25)
  • 燃費(06/23)
  • アクセルワークの謎(06/03)
  • ステアリングに革を(05/29)
  • ひょっとするとすごい車かもしれません。(05/19)
  • エネルギー革命(05/17)
  • エンジンルーム(05/17)
  • ボンネットのシール(05/17)
  • 車検について(05/15)
  • タッチアップペイント(05/15)
  • 無段階シート調整ダイヤル(05/14)
  • 乗降のスムーズさ、など(05/14)
  • 検索

    最近のコメント
  • nakayama(04/16)
  • nakayama(04/08)
  • nakayama(07/02)
  • Satoshi(06/01)
  • nakayama(09/13)
  • kenzow72(09/11)
  • nakayama(08/08)
  • マメ(08/06)
  • nakayama(07/28)
  • たろ(07/27)
  • nakayama(06/11)
  • pololopo(06/10)
  • もり(06/05)
  • nakayama(06/03)
  • もり(05/29)
  • nakayama(05/29)
  • nakayama(05/29)
  • サスケ(05/28)
  • もり(05/28)
  • もり(05/15)
  • nakayama(05/15)
  • もり(05/15)
  • nakayama(05/14)
  • サスケ(05/14)
  • nakayama(05/11)
  • 最近のトラックバック
  • けんぞう日記:2年と3ヶ月で(09/11)
  • アーカイブ
  • 2005年04月 (37)
  • 2005年05月 (25)
  • 2005年06月 (3)
  • 2005年09月 (2)
  • 2005年10月 (2)
  • 2005年11月 (3)
  • 2005年12月 (2)
  • 2008年02月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • リンク
  • nakayama.com
  • プロフィール
    nakayama
  • Author:nakayama
  • 北海道江別市在住
    出身地:神奈川県葉山町
    好きな映画:ジャイアンツ
  • RSS