気に入って買ったのだから盲目かもしれません。これを前提に聞いてください。
納車後1ケ月を過ぎ約1500キロ走りました。
最初は慣らし運転で3000回転に押さえていたせいもあり、評判どおり「少しとろいかな」と思いました。
しかし、この車、エコノミーモードとスポーツモードがあるということによるのか、アクセルの踏み方によりかなりパフォーマンスをかえるというかなんというか面白いのです。スッと速く踏むとブーンと一気に回転します。アクセルの深さではなく、速さに反応するのです。どうも通常のキックダウン(加速させる時にアクセルを踏んでギアを落とす)と違うのです。
私は全く素人で、わけのわからないことを言っているかもしれません。が、ともかくいろんな反応をしてくれるのです。
要するに、のんびりゆっくり走りたい時にはそのように反応するし、少しキビキビ行きたい時にはそう反応してくれるのです。アクセルに意志を伝えることでそうなるのです。つまり、意外にも反応がとろいのではなく、より運転者に反応してくれるということなのです。
そして、冬道はどうなのか楽しみです。
ちなみに、常時キビキビしたいならばDレンジではなく、3速で走るといいと思います。
燃費に関してはどうも運転の仕方に問題ありのようです。早めにエンジンブレーキを使うのがよろしいのではないかと思います。深く踏んでいるから燃費が悪くなるといったことでもないようです。
ちなみに坂道のエンジンブレーキは良く効きます。
そしてブレーキ。こいつはとても良く効きます。グイッと効きます。
シートもかっちり。内装はシンプル。適度な気軽さを備え、ゆったりしたい時にはゆったりし、きびきびしたい時にはきびきびする。
コンパクトだが広い室内(ここはゴルフ2のほうが広い感じがする)。
軽すぎず重すぎない適度なステアリング(ハンドル)。
標準でエアバック(サイドもあり)、ESP、ハイマウントブレーキランプ等々あり。
小さいけど重圧(ここはゴルフ2のほうがあるかも)。
まあ、ポロのホンワカした中に秘めた底知れぬ力を知るには、多少時間がかかるのかもしれないと感じています。専門家が書き物のために多少試乗しただけでは到底わからない何かがありそうです。
スポンサーサイト