fc2ブログ
新家族POLO 【2005/05/19】

| トラックバック(0) | コメント(2) |
ひょっとするとすごい車かもしれません。
気に入って買ったのだから盲目かもしれません。これを前提に聞いてください。

納車後1ケ月を過ぎ約1500キロ走りました。

最初は慣らし運転で3000回転に押さえていたせいもあり、評判どおり「少しとろいかな」と思いました。
しかし、この車、エコノミーモードとスポーツモードがあるということによるのか、アクセルの踏み方によりかなりパフォーマンスをかえるというかなんというか面白いのです。スッと速く踏むとブーンと一気に回転します。アクセルの深さではなく、速さに反応するのです。どうも通常のキックダウン(加速させる時にアクセルを踏んでギアを落とす)と違うのです。
私は全く素人で、わけのわからないことを言っているかもしれません。が、ともかくいろんな反応をしてくれるのです。
要するに、のんびりゆっくり走りたい時にはそのように反応するし、少しキビキビ行きたい時にはそう反応してくれるのです。アクセルに意志を伝えることでそうなるのです。つまり、意外にも反応がとろいのではなく、より運転者に反応してくれるということなのです。
そして、冬道はどうなのか楽しみです。
ちなみに、常時キビキビしたいならばDレンジではなく、3速で走るといいと思います。

燃費に関してはどうも運転の仕方に問題ありのようです。早めにエンジンブレーキを使うのがよろしいのではないかと思います。深く踏んでいるから燃費が悪くなるといったことでもないようです。
ちなみに坂道のエンジンブレーキは良く効きます。

そしてブレーキ。こいつはとても良く効きます。グイッと効きます。

シートもかっちり。内装はシンプル。適度な気軽さを備え、ゆったりしたい時にはゆったりし、きびきびしたい時にはきびきびする。

コンパクトだが広い室内(ここはゴルフ2のほうが広い感じがする)。

軽すぎず重すぎない適度なステアリング(ハンドル)。

標準でエアバック(サイドもあり)、ESP、ハイマウントブレーキランプ等々あり。

小さいけど重圧(ここはゴルフ2のほうがあるかも)。

まあ、ポロのホンワカした中に秘めた底知れぬ力を知るには、多少時間がかかるのかもしれないと感じています。専門家が書き物のために多少試乗しただけでは到底わからない何かがありそうです。
スポンサーサイト



<<エネルギー革命 | ホーム | ステアリングに革を>>
コメント
今日も走っていて、「意外にやるなーポロ」。
と思いました。
調子に乗ると、いっしょに乗ってくれます。
サスケさんのポロと工場でお隣だったりした
かもしれませんね。
【2005/05/29 15:22】 URL | nakayama #u8OnUPnI[ 編集]
うわ~、おっしゃる通りだと思います。ホント、スポーツモードに入ると、とってもキビキビ走ってくれるんですよねっ。9Nポロ、すごい奴です。大満足です。GTIとか、一体どんなだろう、と思うこともありますけど、キビキビモードの走りを味わっていると、これ以上何も要らないなあ、と思うのでした。
【2005/05/28 20:40】 URL | サスケ #-[ 編集]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://golf.blog7.fc2.com/tb.php/62-eeb6828b


ホーム
 28歳から16年乗り続けたゴルフ2とお別れすることになった。とてもとても寂しい。心が通うはずはないのに、ゴルフ2も私と同じ気持ちのようだ。本当にありがとう。私を毎日運んでくれて。
内容
  • <番外>愛用品 (2)
  • はじめに (4)
  • すごい!と思うところ (12)
  • 故障や劣化したところ (10)
  • パーツ (11)
  • 新家族POLO (29)
  • 車と人間と社会 (6)
  • 雑記 (2)
  • POLO熟成期 (2)
  • 最近の投稿
  • 10年10万キロの感想(07/09)
  • スモールランプ(ポジションランプ)取り替え(交換)(11/05)
  • 8年目(03/10)
  • バンパー(02/15)
  • 雪道とABS/ESP(12/13)
  • 街で出会うポロ(12/01)
  • (11/16)
  • タイヤ交換(11/11)
  • 最近、街で出会うゴルフ2(11/09)
  • リアのライト(10/04)
  • 燃費(10/03)
  • ミニカー(09/07)
  • マイナーチェンジした新しいポロの印象(09/06)
  • 夏至の日のポロ(06/25)
  • 燃費(06/23)
  • アクセルワークの謎(06/03)
  • ステアリングに革を(05/29)
  • ひょっとするとすごい車かもしれません。(05/19)
  • エネルギー革命(05/17)
  • エンジンルーム(05/17)
  • ボンネットのシール(05/17)
  • 車検について(05/15)
  • タッチアップペイント(05/15)
  • 無段階シート調整ダイヤル(05/14)
  • 乗降のスムーズさ、など(05/14)
  • 検索

    最近のコメント
  • nakayama(04/16)
  • nakayama(04/08)
  • nakayama(07/02)
  • Satoshi(06/01)
  • nakayama(09/13)
  • kenzow72(09/11)
  • nakayama(08/08)
  • マメ(08/06)
  • nakayama(07/28)
  • たろ(07/27)
  • nakayama(06/11)
  • pololopo(06/10)
  • もり(06/05)
  • nakayama(06/03)
  • もり(05/29)
  • nakayama(05/29)
  • nakayama(05/29)
  • サスケ(05/28)
  • もり(05/28)
  • もり(05/15)
  • nakayama(05/15)
  • もり(05/15)
  • nakayama(05/14)
  • サスケ(05/14)
  • nakayama(05/11)
  • 最近のトラックバック
  • けんぞう日記:2年と3ヶ月で(09/11)
  • アーカイブ
  • 2005年04月 (37)
  • 2005年05月 (25)
  • 2005年06月 (3)
  • 2005年09月 (2)
  • 2005年10月 (2)
  • 2005年11月 (3)
  • 2005年12月 (2)
  • 2008年02月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • リンク
  • nakayama.com
  • プロフィール
    nakayama
  • Author:nakayama
  • 北海道江別市在住
    出身地:神奈川県葉山町
    好きな映画:ジャイアンツ
  • RSS