![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 社内から手動で動かすアンテナ。
唯一「自動」といえる部分だったかもしれない。 しかし、購入時から滑りが悪く、完全に伸びなかったり収まらなかったり と手のかかるやつだった。 よくグリスなどを指したが、その度に手が真っ黒になった。 ![]() ![]() |
![]() POLOで戸惑ったのはフロントの車間距離の把握である。
ゴルフ2はボンネットの先が見えていたので、前の物体との距離感が掴めるが POLOは見えないので、掴みずらい。 新車ということも手伝って慎重になり、駐車では前が大分空いてしまう(笑)。 ただし、コンパクトなので後方が飛び出ることはなく、問題ない。 慣れの問題か? うーん、私にはボンネットが見える事は精神衛生上必要なことと思うのだが。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 2つ持ち込みました。
ヤシの木とマット(前後席4つ)です。 どちらもお気に入りです。 マットは色と風合いがとてもいい!VWの刻印もはげていますが。 運転席のは右足かかとの部分に穴が空いているボロボロです(お見せするのが恥ずかしく、写真は後席のものです)。 実はPOLO純正のものはグレーで変哲なく汚れやすそうだったのです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 前のドアにウーハー、ピラーにツイーター。
後ろドアにウーハー、ツイター。 計8つ。 前は前席用、後ろは後席用で聞くためのものだろう。 前後でガンガンと効果をあげるものではないと思われる。 (ちなみに私はオーディオには疎い) 今までゴルフ2ではリアウインドウに2つのスピーカーを 置き、後ろからの広がりで聞いていたが、それがPOLO 純正ではちょっと難しい。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 私の身長は170。ご覧のとおり前席と膝の間に余裕あり。
当時のゴルフ2、あの車サイズであの余裕には十分驚きだったが、POLOも立派に継承していると思う。また、ヘッドレストがあるところは、ゴルフ2にない良さである。ゴルフ2に乗っていた時に「ヘッドレストがあればなー」と思っていたところなので。シートも前席と同様の感触で手抜きはないと思う。 ![]() ![]() |
![]() ![]() またまたゴルフ2を思い出す。スモールライトがヘッドライトを兼用になっていて、淡い琥珀色の大きな光線のその雰囲気がとてもとても好きだった。 POLOは分離してるが、スモール時の小さい丸目は好きだ。 バックも丸目だ。 ![]() ![]() |
![]() ![]() |
28歳から16年乗り続けたゴルフ2とお別れすることになった。とてもとても寂しい。心が通うはずはないのに、ゴルフ2も私と同じ気持ちのようだ。本当にありがとう。私を毎日運んでくれて。 |
内容
|
|
![]() |
最近の投稿
|
|
![]() |
検索
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
アーカイブ
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
プロフィール
|
![]() |
出身地:神奈川県葉山町 好きな映画:ジャイアンツ |
![]() |